高平(隆平)城福井尾根4 平成21年5月31日 所在地:鳥取県八頭郡八頭町日下部・福井
郭の連続地帯を過ぎると緩斜面になります。
斜面の途中に東から道が接続する。

後で考えると、この道は山中にあるもう一つの馬場に通じているのかも知れない。

ここから上は尾根の傾斜が増し、馬で登ることが困難な地点もある。馬は直登せず山腹を迂回するのではないだろうか。

下の馬場からこの辺りまで馬の移動に問題のある地点はありません。となれば敵兵の進入も簡単。それを防ぐのは柵だったのではないか。
この上から傾斜が増します。
傾斜が強くなると小さな郭があります。
小郭はちょっと間を置いて階段状に続いています。
その上の傾斜が増した地点でこの尾根最大の堀切がありました。底部から上の段差2.3m程。地図F地点。

傾斜もあるので馬は登れません。もちろん馬が通過できるようにすれば堀切の意味がなくなります。
尾根の地図を再掲します。
堀を横から撮影。
堀切の上は少し平らな郭があります。
その上は急傾斜で山上の郭に登る。
高平城の北西の郭に出ました。地図G地点。
歩いた郭を図にしてみました。郭の幅は狭いもので3.5m、広くて5m程。長さは最大15m。

曲輪群を見て何処かで見たことがある様な気がします。鳥取城の北斜面にある地獄谷西尾根砦1です。傾斜もスケールも形状もまるで違うのですが、戦闘郭と少し離れた斜面の撤退時用の郭と見えます。
もう一度最初の写真を貼ります。

郭の位置関係をご確認下さい。
尾根の遺構を地図に描いてみました。位置は私の山歩きの勘で、正確な訳ではありません。青線は道跡らしきもの。

村人の話ではH辺りに山に登る道があるとのこと。Dの郭に繋がっているのかも知れない。

聞いたもう一つの馬場の位置は、ピンクの線で囲まれたIの地点。山の斜面に帯状に馬場が作ってあるそうだ。



次は山頂の曲輪や東尾根曲輪群について書きます。
ホーム 歴史トップ 高平城福井尾根TOP 高平城福井尾根3へ戻る 高平城山頂・東尾根曲輪1へ